1. トップページ
  2. 全商品一覧
  3. 草根木花 ハーブ モイストシャンプー No2(ヘマチン配合 アミノ酸系オールインワンシャンプー シルバーヘア用)

草根木花 ハーブ モイストシャンプー No2(ヘマチン配合 アミノ酸系オールインワンシャンプー シルバーヘア用)

草根木花 ハーブ モイストシャンプー No2
21種類の植物エキス・ローヤルゼリー配合
センブリ・ヒバマタ・トウガラシ・オタネニンジン配合
ヒノキ・ドクダミ・トウキ・アロエベラ配合
オウレン・シャクヤク・アオジソ・アルニカ配合
オドリコソウ・クレソン・ゴボウ・セイヨウキズタ配合
ニンニク・セイヨウアカマツ・ローズマリー・ローマカミツレ配合
カンゾウ・ローヤルゼリー配合
お客様相談室
何なりとお気軽にお尋ねください
0120-122-457
9:00 ~20:00 定休日:日曜・祝日
お客様の疑問やご要望をお伺いし、お客様に合った「美健漢方化粧品」の活用方法をご紹介いたします。

黒髪の精ヘマチン配合!しなやかでみずみずしい髪に導くオールインワンシャンプー


髪の補修力に長け、ダメージを抑えてうるおいとハリ・コシを与える話題の成分ヘマチンを配合した手軽なオールインワンシャンプー*。
これ1つでシャンプー・コンディショナー・スカルプ(頭皮)ケアが可能です。

ヘマチンとは、血液の主成分である「ヘモグロビン」から分離した成分のこと。
たんぱく質と結合しやすい性質があり、髪のたんぱく質であるケラチンと結びついて髪を修復する効果を期待できます。

美健漢方研究所が厳選して配合した和漢植物エキスや各種保湿成分の力との相互作用で、髪にうるおいとハリ・コシをもたらし、若々しい状態へと導いてくれるでしょう。

また、洗浄剤には安全性が高く低刺激なアミノ酸系成分を採用。
髪のたんぱく質を守りながらマイルドに洗い上げることができ、頭皮へのダメージも最小限なので、ダメージヘアや敏感肌の人にピッタリのアイテムです。


*オールインワンシャンプー
【1】ヘマチンシャンプー
【2】和漢植物由来シャンプー
【3】養毛料シャンプー
【4】スカルプシャンプー
【5】アミノ酸系シャンプー
【6】コンディショニングシャンプー
といった6つの機能を備えています。


内容量 400ml(約80回分)
定価:3,300 円(税込) 
在庫あり


会員価格 :¥ 2,310 (税込)

加算ポイント:105pt

数量
お客様相談室
何なりとお気軽にお尋ねください
0120-122-457
9:00 ~20:00 定休日:日曜・祝日
お客様の疑問やご要望をお伺いし、お客様に合った「美健漢方化粧品」の活用方法をご紹介いたします。

商品詳細

草根木花 ハーブ モイストシャンプー No2
(ヘマチン配合 アミノ酸系オールインワンシャンプー シルバーヘア用)

【適用肌質】普通肌 乾燥肌 敏感肌 脂性肌 混合肌

【製品特徴】和漢自然派化粧品(ボタニカル化粧品) 男女兼用化粧品(ジェンダーレスコスメ) 無香料 無着色 旧指定成分無添加

こんな方におすすめ
  • シルバーヘア用のシャンプーを探している
  • 加齢による髪の悩み・トラブルをケアしたい
  • ダメージヘアあるいは敏感肌の方
  • オールインワンシャンプーで手軽に質の高いケアをしたい

主な配合成分
≪ココイルグルタミン酸TEA≫

マイルドな洗浄力が特徴の弱酸性・低刺激なアミノ酸系洗浄剤

弱酸性かつ低刺激なので、頭皮や髪のたんぱく質を守りながらマイルドに洗い上げるアミノ酸系の洗浄剤です。

過度な洗浄による乾燥や刺激から髪を守り、パサつきを防ぎます。

敏感肌や乾燥肌の人、頭皮にトラブルがある人、髪のダメージに悩んでいる人におすすめ。

≪ココイル加水分解コラーゲンK≫
髪にうるおいとツヤ、なめらかさをもたらすコラーゲン系洗浄剤

おだやかな洗浄力で頭皮と髪にうるおいをもたらし、ツヤのあるなめらかな髪へと導いてくれるコラーゲン系の洗浄剤。

刺激性は比較的低く、敏感肌の人にもおすすめです。
きめ細やかな泡立ちで頭皮と髪を包み込むように洗浄します。

≪ヘマチン≫
ダメージヘアからシルバーヘアのケアまで、毛髪にツヤと若々しさをプラス

動物の血液成分であるヘモグロビンから抽出した成分。たんぱく質と結合しようとする作用をもち、髪の主な構成成分であるケラチンと結合して髪を補修する効果を期待できます。

また、アルカリ除去効果や抗酸化作用、髪の色素形成に関わる酵素チロシナーゼを活性化させるなどの効果もわかっており、ヘアケア業界で近年注目を集めている話題の成分です。

≪加水分解コラーゲン≫
頭皮と毛髪にうるおいをもたらし、水分蒸発を防いでダメージから守ります

高い保湿性に優れると同時に、毛髪の表面でしなやかな保護膜を作ることで水分蒸発を防ぎながらダメージから保護します。

髪のパサつきや広がりを防止し、なめらかでツヤのある髪へと導くでしょう。

≪褐藻エキス*≫
毛髪に保湿性の保護膜をつくってハリ・艶を与えます

褐藻類ヒバマタ科の海藻であるヒバマタから抽出されるエキスにグリセリンを加えたものがヒバマタエキス(褐藻エキス)です。

粘液質多糖類、アミノ酸、ミネラル、アルギン酸を含み、独特の粘り気をもちます。
この粘り気によって、髪に保湿性の保護膜を作り、水分をキープしてツヤとハリを与えます。

*褐藻エキス(成分表示名称:ヒバマタエキス)

≪センブリエキス≫
頭皮の働きを促して地肌を健康な状態に導きます

リンドウ科植物センブリから抽出されたエキスです。
別名を「当薬」といい、古くから民間薬として用いられてきた和漢植物のひとつ。

多くの生理活性作用のある成分を含み、皮膚などの末梢血管の運動を高める効果が確認されています。
頭皮の働きを促すことで、毛髪と地肌を健やかな状態へと導く効果を期待できるでしょう。

≪トウガラシ果実エキス≫
頭皮に活を入れて、いきいきとした髪へと導きます

トウガラシの果実から抽出したエキスです。

果皮の色素であるカプサイシンはトウガラシ特有の辛み成分。
このカプサイシンが頭皮および毛根を刺激して活性化させ、いきいきとした健康的な髪の成長を促します。

≪ヒノキチオール≫
頭皮を清潔にして健やかな毛髪を育む土台を整えます

ヒノキの樹皮などから抽出・精製した精油。高い抗菌力と防腐力をもつ成分として知られています。

ヘアケア剤に配合した場合、頭皮を清浄に保つ効果を期待でき、これによって健康で豊かな毛髪を育む土台作りをサポートします。

≪オタネニンジン根エキス≫
頭皮の巡りをスムーズにし、毛髪にすこやかさをもたらします

古くから「高麗人参」として知られているウコギ科オタネニンジンの根から抽出・精製されたエキスです。
ジンセノサイドなどのサポニン類を豊富に含み、肌機能の活性効果や消炎効果、収れん効果などの幅広い効果を期待できます。

巡りをスムーズにすることで頭皮のコンディションを整え、肌と毛髪に健やかさをもたらすでしょう。
また、頭皮トラブルを遠ざけ、活き活きとした若々しい髪を育む環境を整えるのに役立ちます。

全成分表示

水 BG ココイルグルタミン酸TEA ラウラミドDEA グリセリン ココアンホ酢酸Na コカミドDEA ココイル加水分解コラーゲンK ステアリン酸PEG-150 ポリクオタニウム-10 ヘマチン 加水分解コラーゲン ヒバマタエキス センブリエキス トウガラシ果実エキス ヒノキチオール オタネニンジン根エキス アロエベラ葉エキス オウレン根エキス シャクヤク根エキス ドクダミエキス トウキ根エキス シソ葉エキス ローヤルゼリーエキス アルニカ花エキス オドリコソウ花エキス オランダガラシ葉エキス ゴボウ根エキス セイヨウキズタ葉/茎エキス ニンニクエキス セイヨウアカマツ球果エキス ローズマリー葉エキス ローマカミツレ花エキス レシチン 加水分解シルク 加水分解ケラチン(羊毛) イソプロパノール グリチルリチン酸2K PEG-11メチルエーテルジメチコン ジステアリン酸グリコール 塩化Na 酢酸Na クオタニウム-33 エタノール フェノキシエタノール

ご使用方法

1回の使用量目安 大さじスプーン1~2杯程度 セミロングの場合

1

はじめにお湯だけで頭皮と髪の毛をしっかり素洗いします。

2

シャンプーを手のひらに取り、指のはらで頭皮や髪を軽くマッサージしながら泡立てます。
爪を立てて洗ったり、ゴシゴシ洗うのは禁物です。

3

頭皮全体を洗い終わったら、髪の毛の生え際から頭頂部にかけて頭皮をもみほぐすように2~3分マッサージしましょう。

4

泡が完全に消えるまですすいだら、乾いたタオルで髪を包み込み、頭皮から毛先に向けて髪を軽く叩くようにして水分を取ります。

ここがポイント

「草根木花 ハーブ モイストシャンプー No2」はアミノ酸系洗浄剤を使用しており、刺激が少ない一方で洗浄力もややマイルドです。

あわせて泡立ちも一般的なシャンプーと比べると控えめであり、初めてご使用になる方は泡の量に物足りなさを感じることがあるかもしれません。

もし泡立ちに不安や不満を感じたら、以下の方法を試してみてください。

1、洗髪前にブラッシングを行い、髪のからまりや大きいゴミ・ホコリを除去します

2、シャンプーで洗う前にシャワーで予洗いしましょう。
頭皮を優しく、まんべんなく揉むようにしながら2分を目安に行うことで、6~8割の汚れは落とすことができます。
(気になる皮脂汚れも38度のお湯で大部分は溶かすことが可能です)

3、シャンプーを直接髪につけるのではなく、手のひらで軽く泡立ててから頭皮を中心に優しく洗います。
このとき、泡立ちが足りないと感じたら泡立てネットなどを使用するのもいいでしょう。

脂性肌の人やスタイリング剤を使用している人は、とくに事前のブラッシングや予洗いを丁寧に行いましょう。泡立ちが増すのと同時に、洗浄効率もアップします。

また、洗髪が終わったら髪の乾燥や雑菌の増殖を防ぐために、なるべく早くドライヤーで髪を乾かしてください。

使用上のご注意

植植物エキスを多種高配合しているため、これらの成分が沈殿する場合があります。
軽く数回振ってからご使用ください。

お客様の声
お客様の声
  • S・Nさん

    はじめてのアミノ酸系シャンプー。しっとりした洗い上がりに感動

    白髪が気になる年齢になり、だんだん香りや手触りだけで決めてはいけないような気がしてシャンプーの成分を見直してみました。

    やはり40代を超えたら、頭皮にも良いものを使ったほうがいいと思い、肌に優しい成分のものを調べていたら美健漢方研究所さんのシャンプーにたどり着きました。
    初めてのアミノ酸系シャンプーです!

    届いてみた容器がシンプルで、なんだかとっても効きそう(笑)。
    そして使用感が今まで使ってきたシャンプーとは違って、髪が軽くなる洗い上がりなのに、しっとり。

    すっきり洗い流せる感じも好きです。
    香りもほのかで、とても落ち着きます。

    泡立ちは弱いですが、洗い上がりもいいし、使ってるうちに慣れました。
    シャンプーの中に混じっている沈殿物がこれまた効きそう!

  • W・Iさん

    白髪が気になりヘマチン配合のシャンプーを購入。トリートメントなしでもふんわりさらり

    トリートメントをすると、どうしてもぺちゃんこになってしまう私の細い髪。
    今までも基礎化粧品は美健漢方研究所さんの「紫根化粧品」を使っていたのですが、よし、ヘアケアも使ってみよう!とシャンプーを購入。

    白髪が気になるので、ヘマチン配合のNo.2のシャンプーにしました。
    トリートメントは併用していないのですが、私の髪にはこのシャンプーがとてもふんわり・さらりとまとまって、抜群の相性です。

    強い香りが嫌いな家族も「これはいいね」と言ってくれるようになりました。

  • O・Sさん

    白髪予防に効果あり?ヘマチン配合のアミノ酸系シャンプーのなかでもおすすめ

    白髪が多く、これまで他社のヘマチン配合のアミノ酸系シャンプーを使っていました。
    でも、あまり効果を実感できず……。

    藁にも縋る思いで「ハーブ モイストシャンプー No.2」を使い始めました。
    まだ使い始めて半年程度ですが、最近加速して増えてた白髪が増えにくくなっているように感じます。

    ヘマチン配合のアミノ酸系シャンプーはいろいろありますが、これはおすすめです!

  • W・Eさん

    トリートメントの併用で美容院帰りみたい。ボタニカルなヘアケアが向いていた!

    「ハーブ モイストトリートメント」と併用しています。
    かなりコスパがよい上に、髪ツヤが戻り、まとまりやすくなりました。
    まるで美容院帰りみたいに綺麗に仕上がります。

    ほのかな香りのシャンプーと、リッチな香りのトリートメントの組み合わせが気に入っています。
    私にはボタニカルなヘアケアが向いていたようです。
    気になっている人は試す価値があると思います。

▲トップへ戻る