- トップページ
- カテゴリから探す
- 草根木花 ハーブ ミルキーローション No.2(紫根乳液)
草根木花 ハーブ ミルキーローション No.2(紫根乳液)
肌の悩みや年齢肌に紫根の恵みをご提案 乳液仕立ての紫根化粧品
紫根化粧水同様に、シコンエキス*をはじめとした13種類の天然植物エキスが配合された紫根乳液です。ベタベタした油っぽさを感じさせず、軽くみずみずしい使い心地で、うるおいに満ちたハリ・弾力のある柔らかな肌に導きます。
心浮き立つようなピンク色は、たっぷりと配合された紫根が由来。
肌細胞の生まれ変わりをサポートし、肌を根本から立て直す紫根の力が詰め込まれた紫根化粧品の乳液です。
丁寧になじませた後の肌はふっくらもっちり、乳液タイプのスキンケアアイテムならではの吸いつくような手触りに。肌にスッとなじむライトなテクスチャーだから、1年を通じて気持ちよくお使いいただけます。
*シコンエキス (成分表示名称:ムラサキ根エキス)
内容量 100ml(約60日分)
定価:¥3,500(税抜) 発売当初の実売価格です
在庫あり
会員価格 :¥ 2,695 (税込)
加算ポイント:122pt
商品詳細
草根木花 ハーブ ミルキーローション No.2(紫根乳液)
- 肌荒れ
- 小ジワ*
- シミ・そばかす*
- エイジングケア
- 皮膚再生促進
適用肌質】 普通肌 乾燥肌 敏感肌 脂性肌 混合肌
【製品特徴】 和漢自然派化粧品 男女兼用化粧品 無香料 無着色 旧指定成分無添加
*乾燥による小ジワを目立たなくする
*日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
主な配合成分
≪シコンエキス*≫
肌の生まれ変わりをサポートし、つややかな肌に導きます。
ムラサキ科ムラサキ属の多年草であるムラサキの根から抽出されるシコンエキスは、古来より火傷や皮膚疾患に用いられてきました。
皮膚再生を促して肌ダメージのリカバリーを助ける働きを持つといわれる、そんなシコンエキスを化粧品に配合することで、さまざまなトラブルに悩む肌のコンディションを良好に整えます。
肌荒れ、吹き出物、日焼けによるシミ・そばかすを防ぎます
紫根の主成分である「シコニン」には抗炎症作用や殺菌作用があるといわれており、肌荒れや吹き出物に働きかけます。また、メラニンの円滑な排出を助けて、日焼けによるシミ・そばかすを防ぎます。
*シコンエキス (成分表示名称:ムラサキ根エキス)


≪オタネニンジン根エキス≫
巡りをスムーズにして、年齢肌に活力をもたらします
ウコギ科の多年草であるオタネニンジンは「高麗人参」の別名でも知られ、その根から抽出されるオタネニンジン根エキスには肌に活力を与えるサポニン類が含まれます。
肌内部の巡りをスムーズにして年齢肌の悩みに働きかけ、若々しい肌へと導きます。

≪シャクヤク根エキス≫
肌をうるおし皮脂バランスを整えて、紫外線に負けない肌へと導きます
シャクヤクまたはその近縁植物の根などから抽出されるシャクヤク根エキスが、肌にうるおいを与えて落ち着かせるとともに、脂性肌の皮脂バランスを整えます。
また、メラニンの生成過程にアプローチする成分を含むことから、日焼けによるシミ・そばかすを防ぎます。

≪カミツレ花エキス≫
やさしくおだやかな作用で、敏感肌をいやします
キク科の一年草であるカミツレ(カモミール)の花から抽出されるカミツレ花エキスが、肌を穏やかに引き締めつつ、うるおし落ち着かせます。
刺激を与えることなくマイルドに肌に働きかけるので、過敏になっている肌、紫外線ダメージを受けた肌などのお手入れにも。

≪ヒアルロン酸Na≫
素早くうるおす力で、肌をみずみずしく柔軟にします
水分を保持するすぐれた働きを持つヒアルロン酸Naが肌に素早く浸透し、みずみずしくふっくらと柔軟な肌に導きます。
十分にうるおった肌は、表面の細かな凹凸が目立たない滑らかな状態に。

≪プラセンタエキス≫
豊富な成分が多角的に働きかけ、肌に活力を与えます
原液がそのまま美容液として使われることがあるほどに、ビタミン類やミネラル類、各種アミノ酸といった成分が豊富に含まれるプラセンタエキス。
そうした豊富な各種成分が、肌に多角的に働きかけます。
肌にうるおいを与える作用、ハリ・弾力をもたらす作用など、いくつものすぐれた働きが、年齢肌のさまざまな悩みにアプローチします。
全成分表示
水 グリセリン BG ミリスチン酸オクチルドデシル ベタイン トレハロース ムラサキ根エキス オタネニンジン根エキス シャクヤク根エキス カミツレ花エキス ヒアルロン酸Na プラセンタエキス トウキ根エキス アロエベラ葉エキス アルニカ花エキス キュウリ果実エキス セイヨウキズタ葉/茎エキス セイヨウニワトコエキス ゼニアオイ花エキス パリエタリアエキス センチフォリアバラ花エキス ローヤルゼリーエキス スクワラン 加水分解シルク サクシノイルアテロコラーゲン トコフェロール カルボキシメチルキチン レシチン アミノカプロン酸 水酸化K グリチルリチン酸2K カルボマー グリチルレチン酸ステアリル ノノキシノール-10 ステアレス-13 ジメチコン ステアリン酸 ラウロイルグルタミン酸ジステアレス-5 ベヘニルアルコール エタノール フェノキシエタノール
こんな方へおすすめ
- 日焼けによるシミ・そばかすでお悩みの方
- 乾燥による肌荒れ、小ジワでお悩みの方
- 肌のハリ・弾力が失われてきているように感じている方
ご使用方法
【朝・夜】1回の使用量目安 10円玉大

手のひらに適量を出したら、人肌で温めてからほおにのせます。

乾燥が気になる箇所から乳液をのせていきます。

軽い力で中指と薬指を使って、滑らせるように顔の中心から外側へなじませていきます。

目まわりは指の腹で優しくおさえてなじませます。

乾燥が気になる時期は、少量で2-4の手順を繰り返して重ね付をします。
ここがポイント
乾燥が強い時期、初めてお使いの方は、ターンオーバー(新陳代謝)が乱れ、肌に老廃物が残って浸透しづらくなっていることがありますので、通常の目安量よりも多めにお使いいただくことをおすすめします。
また少しでも長く使うために適量以下で使用を続けていると、慢性的に保湿が足りない状態が続くことがあり、本来の効果が半減してしまいます。
肌のターンオーバー(新陳代謝)が正常に行われるようになるまでは、肌にじゅうぶんな保湿をするために、適量または少し量を増やして保湿を行ってください。
肌をたたくようにパッティングすることは肌に刺激を与えることにつながり逆効果です。
軽いマッサージを行うように、優しく丁寧に、お顔全体に行き届くようにご使用ください。
使用上のご注意
美健漢方化粧品は、植物エキスを多種高配合しているため、これらの成分が沈殿する場合があります。 軽く数回振ってからご使用ください。
<ご自身のターンオーバー周期の目安をご確認ください>
年齢 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 |
---|---|---|---|---|---|---|
ターンオーバーの周期 | 20日 | 28日 | 40日 | 55日 | 75日 | 100日 |
<ご自身のターンオーバー周期の目安をご確認ください>
年齢 | ターンオーバーの周期 |
---|---|
10代 | 20日 |
20代 | 28日 |
30代 | 40日 |
40代 | 55日 |
50代 | 75日 |
60代 | 100日 |
ターンオーバーが2巡するまでは、1回ごとに洗顔後の「紫根化粧品 化粧水・乳液・クリーム」、それぞれの量を普段使いより多めに塗布いていただくようおすすめしています。
ターンオーバー周期の正常化が順調に推移することによって、「ミルキーローション No.2」の浸透力があがり、保湿効果がアップします。
詳しくはコチラをご一読ください → 「肌トラブルの原因とは?」
- お客様の声
- お客様の声
-
-
投稿者: K・T様
-
投稿者: U・N様
紫根が美白にいいと聞き、化粧水と一緒に使っています。
クリームも使いますが、脂性肌タイプだからか乳液のテクスチャーのほうが肌に合うようです。
顔だけじゃなく首のほうまで伸ばして使っています。 -
投稿者: Y・H様
いつもテカテカと脂ぎった肌だったのですが、実は乾燥が原因だということがわかりました。
しかし脂ぎってニキビもできやすくなっている肌に、しっとり系化粧品はさらにべとつく結果になり、なかなかいい化粧品と出会えずにいたのですが、エステティシャンの友人にこの「紫根化粧品」を勧められて試しに使ってみたら、昼過ぎにはテカテカしてた脂の量が減ってきました。
おかげで肌荒れになる日が徐々に減ってきました!今はニキビ跡が消えないかな〜と使っているところです。 -
投稿者: E・O様
化粧水をつけてすぐに乳液をつけるようにしています。
顔全体に伸ばすのが本当に簡単で、あっという間に肌になじみます。
肌ってこんなに化粧品が浸透するんだなって感動してます。
手首や手の甲に、手のひらに残った乳液を伸ばしてたのですが、ハンドクリームを使わなくてもしっとりしています。
紫根の保湿力は本物だなって思いました。
クリームと併用して使っています美白・保湿ケアになってます!乾燥性脂性肌と言われたのですが・・・伸びがいい! -
「紫根クリーム」も常備してありますが、その日の肌状態にあわせて、乳液かクリームかを選んでいます。
基本的には夜のお手入れにクリーム、日中は化粧下地なども重なるため乳液にしています。
毎年増え続けていたシミがある時期から増えなくなったような気がします。
紫根をたっぷり塗っているからでしょうか?